🏉 SMBCカップ 第22回 全国小学生タグラグビー大会 大分県予選 実施要項
大分県ラグビーフットボール協会では、全国大会へとつながる 「SMBCカップ 第22回 全国小学生タグラグビー大会 大分県予選」 を下記の通り開催いたします。 本大会は、子どもたちがタグラグビーを通じて仲間と助け合い、自ら考えて行動する力を育み、スポーツの意義を体験することを目的としています。
大会概要
- 主催:(公財)日本ラグビーフットボール協会/大分県ラグビーフットボール協会
- 主管:大分県ラグビーフットボール協会 普及育成委員会
- 期日:令和7年12月13日(土)
- 会場:レゾナック サッカー・ラグビー場 Aコート(大分市横尾1351番地)
- 競技規則:(公財)日本ラグビーフットボール協会タグラグビー標準競技規則に準ずる
※5人制、コートサイズは横25m×縦30m程度(インゴール約5m)
参加について
- 参加費:1人 300円(当日受付時に徴収)
- 申込方法:Googleフォームにて令和7年12月5日(金)までに申し込み
※大会当日に参加申込書を必ず提出してください(九州協会・日本協会へ送付します)
※電話・FAX・メールでの申込は不可
>>申し込みフォーム
>>SMBCカップ第22回全国小学生タグラグビー大会 大分県大会実施要項(PDF)
>>参加申込書(PDF)
競技方法
- 基本形式:プール戦+トーナメント戦
- カテゴリ:
- カップ戦(予選リーグ・決勝トーナメント/3位決定戦あり)
- フレンドリーマッチ(予選リーグ順位ごとのグループ戦/県予選のみ適用、上位大会出場権なし)
チーム編成
- 7~10名で編成(大会中に6名となった場合は参加可。ただしカップ戦はオープン参加扱い)
- 5名以下となった場合はオープン参加とし、決勝トーナメント進出不可
勝敗・順位決定
- トライ数の多いチームを勝ちとする
- 同点の場合:
- 予選リーグ/フレンドリーマッチ → 引き分け
- 決勝トーナメント → 延長戦(前後半2分)、なお決しない場合はジャンケン(5名中3名以上勝利で決定)
- 勝ち点制:勝ち=3点、引き分け=2点、負け=1点
- 勝ち点が並んだ場合:①得失点差 → ②直接対決 → ③ジャンケン
大会規定・参加資格
- ペナルティ数による勝敗決定は採用しない
- 帯同コーチ・保護者等のマナーが悪い場合は退場を命じる場合あり
- カップ戦:小学生4~6年生で編成
- フレンドリーマッチ:幼児~小6まで参加可(上位大会出場権なし)
- 原則単一小学校で編成。ただし地域事情により複数校合同も可(普及目的を重視)
- 成人2名の帯同コーチ必須。保護者の承諾を得ること
お問い合わせ
リンクの「SMBCカップ第22回全国小学生タグラグビー大会 大分県大会」実施要項を参照して下さい。
>>SMBCカップ第22回全国小学生タグラグビー大会 大分県大会実施要項(PDF)
