[タグ出前教室]豊後高田市と別府市の保育園でタグラグビー教室を開催しました

■豊後高田市 河内保育園
豊後高田市にある河内保育園にて、タグラグビー体験教室を実施しました。今回参加してくれたのは、3歳児から5歳児まで、総勢60名の元気いっぱいの子どもたちです。

最初は少し難しいかと思われた3歳児さんには、見学からスタートしてもらいましたが、途中からボール回し競争にチャレンジ!ボールに触れる喜びと仲間と協力する楽しさを感じながら、笑顔で取り組んでくれました。

4歳児・5歳児さんは、タグ取りゲームやタグ合戦に大興奮。ゲームを楽しむ姿を、3歳児さんが羨ましそうに見守る様子も微笑ましく、後半はみんなでボール回しをしながら教室を楽しみました。

今回は室内での開催となりましたが、限られたスペースの中でも、子どもたちは全力で走り、笑い、ラグビーの魅力を存分に感じてくれた様子でした。終了後には「楽しかった!」という声がたくさん聞こえ、ラグビーを通して素敵な時間を過ごすことができました。


別府大平山幼稚園ラグビー教室レポート

2025年7月、別府大平山幼稚園にて園児向けラグビー教室を開催しました。参加してくれたのは、元気いっぱいの園児16名。真夏の暑さを考慮し、小学校体育館の使用を避け、広々とした園のホールで行いました。

今回のプログラムでは、ラグビーの基本に触れながら、仲間との協力やチャレンジの楽しさを体感してもらいました。

  • タグラグビー(2人組・全員での対戦) 園児たちは笑顔でタグを取り合い、活発に動いていました。
  • キャプテン制度によるボール回し競争 競技前にキャプテンにリーダーシップの声かけをお願いし、チームに戻った園児たちは「進んでがんばるぞ!おー!」と力強く声をあげ、やる気に満ちた姿を見せてくれました。
  • ボールリレー(バトン形式) 最初の予定は1回でしたが、「まだやりたい!」の声に応え、なんと計5回もリレーに挑戦。何度もチャレンジする姿に感動しました。

最後は全員を「高い高い」してフィニッシュ。体を動かす楽しさ、仲間と協力する喜びが溢れる時間となり、「楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。

こうした取り組みを通して、ラグビーの魅力や「仲間を思いやる心」を子どもたちに届けられることを嬉しく思います。今後も地域に根ざしたラグビー活動を続けてまいります。